酒天導師の戯言

飲んだ酒のレビューまたはそれにまつわる出来事を語っていければなと思ってます。山口県在住で基本県内で飲んでますが たまに県外での出来事も記載できればなと思ってます。

Peter Michael L’Esprit des Pavots Knights Valley

こんばんわブログ主です。

 

これまた更新予定日がズレてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m

 

 ここ最近本職でトラブルが多いもので想定外の事が....以下省略....等という言い訳はしたくなりますが、にしても多いw プライベートの生活が無気力系ならいざしらず一応酒関係では活発にあれやこれややってるの分エネルギーを本職に吸い取られ、社会人も私生活の質を両立させるのも難しいなと思う今日この頃です。

 

 

 

てな処で本日は久しぶり酒一種の記事になります。

 

 

本日紹介の酒はコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:xell7806:20190227220009j:plain

Peter Michael L’Esprit des Pavots Knights Valley 2014

(ピーターマイケル レスプリ・デ・パヴォ ナイツバレー)

 

アメリカ カリフォルニア の名醸地ソノマ の赤ワインになります。

さてこちらのワイン問題はいくらか?

このブログに登場する自力入手の酒史上最高金額

1本21600円ッ!

 

個人的な金銭感覚をしても非常に高額な買い物になりました。でも悔いはない!(あくまでも個人の感想です。特に酒が熱狂的偏執的に好きでない人が買えばとても後悔するかもしれません。)

 

 

 実はそろそろ誕生日を迎え20代後半突入する所で、その前にそれこそこの世の頂点に君臨する勢いのワインを知りたいという事でいつもの酒屋の店主に質問した所紹介を受けたのが、カルトワインと言われるフランスの5大シャトーより安くかつ世界的評価でそれらすら凌駕せしめたワイン群でありその一角であるこのピーターマイケルでした。

 

 

 

久しぶりな解説コーナー。

 

カルトワイン

 以下サイトより引用

カルトワインとは、1990年頃にカリフォルニアで誕生した用語と言われています。
一般的には、「カリフォルニア、特にナパヴァレーを主体に生産されている高品質な高級ワイン」の総称

共通している部分としては、高品質で高級なワインであれば何でも「カルトワイン」というわけではなく、生産数がひどく少なく、さらに特別な顧客しか手に入れることができない「超レア」なワインを指して使われていることが多いようです。

 

引用サイトURL

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiM94Ti_9vgAhVKT7wKHbkeAxoQFjAAegQIChAB&url=http%3A%2F%2Fiewine.jp%2Farticle%2F4100&usg=AOvVaw2Xlic6_DpbfWgvyw6e5WVC

 

とりあえずイメージとしてワイン愛好家でかなり著名なX japanYOSHIKIさんが好むような20万~50万円超えるようなアメリカのワインと思えば大体合ってます。

 

他にも

・ワインの世界的な歴史に名を残すような偉業をなしたワイン

・世界的なワイン評論誌で超高得点や満点等をたたき出したワイン

等もありあます。

 

むちゃくちゃ凄そうで入手難易度も低くはないですが、1万~3万5万~8万位の価格帯でネットショップでそれなりには扱っているので(情報取集さえ頑張れば)意外と手に入りますw

 

 

 

ピーターマイケル

ワイナリーの名称にしてこのワイナリー創設者の人物名

以下引用

ピーター・マイケルはカリフォルニア、ソノマのトップに君臨するワイナリーです。
英国でのビジネスの成功により英国経済の繁栄に寄与した功績を称え、1989年に「Sir」の称号を受けたピーター・マイケルは、その7年前の1982年に家族と共にカリフォルニアに渡り、カリストガ北のナイツ・ヴァレーにワイナリーを建設しました。

 

引用サイトURL

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiOv7Omg9zgAhVOM94KHboVCLkQFjAAegQIChAB&url=http%3A%2F%2Fwww.shiawasewine-c.com%2F%3Fpid%3D100824850&usg=AOvVaw30nSJSnxVk7UOImfvAsGY4

 

というわけで真面目にピーターマイケルと呼べる人物が設立したワイナリーになります(と名乗れるとかもはやスケールがパンピーにはデカすぎてようわからんとですw)

 

以下の写真は店主と現ワイナリーオーナーとの2ショット

f:id:xell7806:20190227224624j:plain

現在は、息子さんのポール・マイケル氏(写真右)が運営されていいるようです。

左は店主ですが一応プライバシー保護のため笑い男のアレで加工しときますw

 

このワイナリーが残した世界的業績については

f:id:xell7806:20190227225634g:plain



引用URL

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwj1hc-VidzgAhWFgrwKHYxJB48QFjABegQIBRAB&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyanagiyawine%2Fc%2F0000000403%2F&usg=AOvVaw1g7MFUV2Oz1H3eRiiBXBPA

 

ざっくりこんな感じです。

特に一番上に関して簡単に言えば、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ)つまり一本100万円超えるロマネコンティを作る会社ⅮRCモンラッシェというワインは名誉だけで言えば世界の頂点に君臨する白ワインで、それすら凌駕したワイナリーとしての称号も持っていることを示しています。

 

他にもカベルネソーヴィニヨン主体のワインでワインスペクテーター2015年度年間ベスト100位にて1位になる等、ソノマにおけるカベルネの頂点とも言われてます。

以上は全体のザックリ概要。

今回は引用を多めにしてみました。

 

続いて今回の酒、ピーターマイケル レスプリ・デ・パヴォ ナイツバレーのスペック

使用ブドウ品種

カベルネソーヴィニヨン53%

メルロー27%

カベルネフラン18%

プティヴェルド22%

このようにカベルネソーヴィニヨン主体のワインになります。

 

他にも

フレンチオーク100%にて18ヶ月熟成

アルコール度数 14.9%

 

あと余談ですがこちらのワインは

f:id:xell7806:20190227234255j:plain

レ・パヴォ エステート・レッド・ボルドーブレンド ナイツ・ヴァレー 36000円

というワインがあり、今回のレスプリ・デ・パヴォ ナイツバレーはそのセカンドワインになります。というわけで実は相対的にこれでも安い部類だったりします(感覚麻痺

セカンドワイン=簡単に言えばファーストラベルのワインの型落ち品。

         ファーストと同時に扱うには難があれどそれ以外は非常に高品質。

         手軽に高額なワインを楽しむには一手ではありますが、型落ち品ど

         ころかセカンドにはセカンド特有のスペック(ブドウの配合等)

         で独立した個性や魅力を持つものも多いです。

 

 

 

感想

今回店主からは

コルク抜いて48時間あたりが飲み頃

という事で

初日 48時間後 加えて96時間後で飲んでみました。

 

 

初日

f:id:xell7806:20190227235843j:plain

この時点でもかなり旨いもののまだ余力を残してる具合がありました。

カリフォルニアの赤ワインは総じて風味が強い、刺激的、パワフルという事が多いのですが、こちらのワインはフランスよりという噂は聞いてましたが、確かにあまりパワフルではなくどちらかと言えば優しめ、上品そんな具合です。

 

そんな具合に期待値を高めつつ48時間後

 

 

48時間後

f:id:xell7806:20190228000319j:plain

やはり持ち込みで

そして感想

 

香り=果実の香りにトーストのような焦げた香りがあり、芳醇よりかは引き締まった感

   。また香りのポテンシャルが非常に高くグラスの中を飲み干した残り香ですら

   上記の感想が出てくる位の存在感があります。

 

風味=風味そのものは平たくかつ柔らかくでも主張もしっかり。平たい果実の風味と言

   っても凝縮感はあるので単調さ退屈な風味ではないかなと思います。優しめなタ

   ンニン(渋み)で風味の輪郭があり、広がるよりかはこちらも引き締まる感触。

   また平たいと思いきや、終盤舌奥で盛り上がる感じもあります。

 

後味=最後はやや短めの余韻でバナナっぽいです。

 

(※味の感想はこんな感じで3段構成でまとめてみようかなと今後思います。)

 

総じて非常に旨いとは言えますw

やはり2万クラスかつ完成度が極まって高いワインと言うのは、しっかりとした風味の強さと同じ位のい繊細と複雑さ深淵な個性を持ちつバランスに優れ欠点がほぼない作品ばかりだと言えますが

個性はそれぞれですのでものすんごい濃いのが好きな人には物足りないかもしれませんが、繊細系が好きな人にはおススメできるかなと思いました。

 

以下お店の大将に飲んでいただいて出してもらった料理

f:id:xell7806:20190228002629j:plain

完熟トマト 牛のしぐれ煮 チーズの前菜

 

f:id:xell7806:20190228002732j:plain

牡蠣とゴルゴンゾーラ

 

f:id:xell7806:20190228002823j:plain

牛タン赤ワイン煮

 

とここでほとんど飲み切りましたが、一応念もう少し時間経過した味も見てみるかという事で残してみました。

 

 

96時間後

 

う~ん後悔したorz

 

不味いか否か言われれば旨いですが、酸味とタンニンが強くなりすぎて繊細さ複雑さが崩壊しかかって48時間当たりの感動がすべて冷める勢いだったのでちょっと残念でした。

 

 

 

というわけで非常に高額という事で全霊を賭して楽しんでみましたが、店主プロの方から

2万クラスのワインに慣れるとそれ以下のワインは美味しくても完成度と言う点では

 物足りなくなって買わなくなるから微妙におススメできなかった。

 

というのを最近この価格のワインを知る事でようやく理解した所ですが、しばらくは1500円~6000円クラス、偶に10000円のワインで楽しんでみようかなと思います。

 

では今日はこのあたりで。

次回更新予定日は未定です。

ここまで読んでいただいた方ありがとうございました。

 

 

 

 

ネタを発掘し始めたぜ看板娘コーナー

f:id:xell7806:20190228010410j:plain

最近武器アクションでの撮影試みてます。

とりあえず騎士号の爵位ってるようなやんごとなき人物今回の記事に出ましたので

品のある恰好してるアイン君のガンアクションでもお楽しみください。

 

基本1~2万のハイレベルなワインを入手し料理とのペアリングを楽しむ際は、可能な限り持ち込み可能な店を見つけてプロにお願いしましょう。

この手の価格のワインに対して、料理とワイン双方の魅力を引き出す事が出来るようなペアリングはやはり家庭料理では限界がありかつポテンシャルを引き出せにくく非常に勿体ないので、信頼に足るプロを見つけてみるも案外面白いので推奨します。

 

 

 

 

 

 

 

 

試飲祭り(アメリカワイン編)

こんばんわブログ主です。

 

最近の中小企業の人手不足の煽りを受け

給料に対する労力のつり合いが取れてねぇ

その最中社員がより働く事で経営者様共は利益を出すのでしょう

あるいはやりがい搾取するのでしょう

とか思いながら血肉と金銭を削りながら現実から逸脱するかの如くな酒を探し回る日々を送っております。

 

 

という娑婆の現実と愚痴から入り申し訳ございませんがまあ今月のブログ更新頻度から見てもソレはなかなか思う所ではございます。

 

 

で本日も試飲したワインを主に綴っていこうかなと思っております。

 

出来事の時系列としては

2月14日というチョコレート会社共シノギを競い合うであろうバレンタインデーですが、私はカンケーなくワインのいつもの酒屋にて買い付けを行うのでしたw

 

余談ですがこの記事の翌日の事です。

xell7806.hatenablog.com

 

で酒屋に到着

 

丁度行きつけのイタリア料理店のオーナーとも鉢合わせしつつイタリアワインの試飲会の感想を述べたり等談笑しておりましたが、

 

 

なんというかもっと良いのあるよと言わんばかりに店主のおススメを試飲させていただきましたw

以下特に印象に残ったワイン3本に絞り綴ろかなと思います。

イタリアワイン試飲会よりは飲んでなくともコチラも過去の記録見ると非常に膨大な内容でしたのでコンパクトになるべく抑えます。

あと主にアメリカワインを飲んだのでタイトルもアメリカワイン編となっております。

 

 

まず一本目

 

f:id:xell7806:20190223212218j:plain

特に説明もなく出てきましたがアメリカの白ワインという事で飲みましたが

以下特に何も考えてない感想

 

香りはミネラルを含むような硬質的かつ柑橘の類

でも風味は驚くほど果汁と酸味が濃いめ

かつ舌触りは柔らかめ

あとはちょっと複雑味あり

 

もちろん総じてかなり美味しいのですが後々聞いた答えで

まるで店主が「粗茶です。」みたいなノリで出されたので、そのようなノリで出されるようなワインじゃあなかったので驚きでした

 

以下回答&解説(正式名称は後日追記修正します....たぶん)

KISTLER VINEYARD(キスラー・ヴィンヤード) 

使用ブドウ品種 シャルドネ 価格20000円

 

以下某ワイン通販サイトより引用

カリフォルニア・シャルドネの王」として君臨し続ける造り手、キスラー・ヴィンヤーズロバート・パーカー氏をはじめとする著名なワイン評論家からの信頼が厚く、ワイン・スペクテーター誌のワイナリー評価でも5ツ星生産者に選ばれるなど、他の追随を許さない別格のワイナリーです。

もしキスラーがブルゴーニュのコート・ドールに位置するワイナリーであったなら、グラン・クリュ(要は特級畑。一番限りなくよいやつをイメージしてください)生産者としての名誉を手に入れていただろう。  ―ロバート・パーカー

 

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiElpzi8dHgAhU_xYsBHYFbAvcQFjAAegQIChAB&url=http%3A%2F%2Fwww.winegrocery.com%2Ffs%2Fwinegrocery%2Fc%2Fgr3230&usg=AOvVaw2tNj0mq-3Mxiq5XRvL-rsT

 

のっけからすげぇのきたなあオイw

現場にいた料理人からも

シャルドネと思えない位濃いから飲んだ感じじゃあ品種の特定が難しいな」とぼやいてましたが、基本シャルドネで造るワインは大体辛口淡麗で舌ざわり硬質でサッパリする風味なワインが多いので実に同感でした。

 

 

 

とまあビビりながらも知り合いのその料理人の買い付け現場にいた所ですが、次は飲んではないですがまたもやものすんごいのがでてきたので紹介

 

f:id:xell7806:20190223220011j:plain

Quilceda Creek クイルシーダ・クリーク

一本35000円~40000円(種類による)

 

ワシントン州カベルネソーヴィニヨンを使った赤ワインになります。

ロバート・パーカー監修のワイン評論誌ワイン・アドヴォケイトにて4回100点満点の評価に輝いたこれも早々お目にかかれないワインなんですが画像のようにゴロゴロ出てきてもはや、酒オタク以外基本一般パンピーな私には驚くべき光景ではありましたw

現場にいた料理人と一緒に笑うしかありませんでしたw

 

とりあえずいつかは飲んでみましょう。

 

 

 

3本目

f:id:xell7806:20190223232516j:plain

Once & Future Wine Mataro Oakley Road Vineayard, Contra Costa County 2016

《ワンス&フューチャー》 マタロ “オークレイ・ロード・ヴィンヤード” コントラ・コスタ・カウンティ [2016]

750ml 税込み7550円

相対的に安く感じて困る...

 

感想

香りは、、あとタバコ

風味は重めな果実味でも舌ざわりはこれも柔らかめ

 

もちろんこれも美味しいのですが香りからはこれも堅い香りだったので良い意味で裏切られる味だなと思いました。

 

現場でコメントを語り合いながら大体の感想は上記の通りです

 

名前が非常に長いですが一応解説すると

ワンス&フューチャー=ワイナリー

マタロ=ブドウ品種の名称でスペイン原産。ちなみにスペインではモナストレルと言わ

    れます。つまり以下の記事で紹介したワインと品種は同じ。

    

xell7806.hatenablog.com

オークレイ・ヴィンヤード=畑の名称

コントラ・コスタ=その畑がある地区の名称

 

といったところですが

個人的にはこのワイン味も良いですがこのワインのストーリーのネーミングや造られた背景も好きだったりします。

 

まずネーミングですが

Once & Future=「かつて」そして「これから」

という意味ですがこのワインを作っているのは御年70歳越えのジョエル・ピーターソンという方です。

息子さんはモーガン・ピーターソン世界最年少でワイン・アドヴォケイトにて100点満点評価のワインを作り上げた天才と名高い人物で、その父のジョエル・ピーターソンもかつてはワイン造りをしていたのですがなんやかんやで現場を引退と思いきや、息子さんの後押しで70歳で現場復帰でかつてのワイン造りを始めるという事なんですが

 

ぶっちゃけ上手にまとめられてないので以下のサイトに細かく書いてますので興味ある方は参考にどうぞです。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiajYKakdLgAhVdIqYKHVnSB8QQFjABegQIBRAB&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fcalwine%2F10003993%2F&usg=AOvVaw0LOjwOT84JD_rIORcZgeoh

 

 

とりあえず一つ言える事は

人生何かを始めるにあたり遅すぎるという事はないな

という感想を抱ける背景が個人的に味以上に気に入った一本でした。

 

 

ちなみにこのワインに関係あったせいなのか

酒屋の店主よりから

「本気で好きな仕事ならどんなに苦しくてもなんとかやれるもんよ。ただし苦しくなっても大丈夫なように資金の準備はしないといけないけどね。例えば僕みたいに一年お客さん来なくても大丈夫なように準備しとくとかね。

だからいつか君も現状に不満なら今の仕事辞めて事業とか何か始めてみても損はないかもしれないけど準備しとこう若いんだし。」

と言われましたが脱サラしてうまく食ってける日々にありつける日はくるのやらw

とりあえずしばらくは社畜しながら色々準備しときましょう。

 

 

 

 

 

で最後にこの日の買い物

f:id:xell7806:20190224001157j:plain

次回のブログレビュー記事はこちらのワインを中心に書いていきたいなと思います。

 

 

では本日の記事は此処までになります。

次回更新予定日は2月25日になります。

此処まで読んでいただいた方ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

ラスべガスin看板娘コーナー

f:id:xell7806:20190224004503j:plain

ステージラスベガスにて武器を振るうカッコよい方面のアイン君でもお楽しみください。

 

 

当ブログを訪問され、人生遅すぎるという事はない、という事に気づいた結果、

じゃあ今は頑張らない

という選択肢を選びダメ人間直線ルート間違いなしで明日の希望もないままヒサンな事になりかねないのでやはり基本は、明日、次やろうはバカ野郎の精神での生活を心がけましょう。

だってほら

明日からがんばるんじゃない…今日…今日だけがんばるんだっ…!
今日をがんばった者…今日をがんばり始めた者にのみ…
明日が来るんだよ…!

 

ていう名言あるぐらいですしおすしw